インフォメーション
information
information
日時:2012年11月26日(月)15:00-20:00
場所:国立情報学研究所 12階 1208・1210室 http://www.nii.ac.jp/access/
■プログラム■
基調講演
15:00-15:30 信州大学 総合情報センター センター長 教授 不破泰氏
「信州大学における ICT を活用した安心安全キャンパスの実現と学認サービスの活用」
15:30-16:00 東京工科大学 デザイン学部助教 板宮朋基氏
東京工科大学 片柳研究所長 教授 小川高志氏
「東京工科大学における地域防災への取組み-津波避難ナビシステムの実証実験を中心として-」
認証連携技術・サービスセミナー
16:00-16:30 セコム島岡政基氏
「学術研究及び学割ビジネスが両立する認証連携トラストフレームワークについて(案)」
16:30-16:50 信州大学総合情報センター 副センター長 准教授 鈴木彦文氏
SCSK 吉田柳太郎氏
「学認を用いた安心安全キャンパス構築実験に向けて」
16:50-17:10 トランスバーチャル 代表取締役 晝間信治氏
「エリア放送による防災情報配信と地域情報配信-女川町、銀座・秋葉原での実証実験-」
17:10-17:25 日本電気 片岡俊幸氏(ICTSFC副会長)
「民間企業利用・検証の学認対応SP, IdPの開発と利用方法」
17:25-17:40 ファルコンシステムコンサルティング 山下克美氏 (ICTSFCユーザ会主査)
「認証連携ユーザー会WGについて」